












リヒテンベルク追加工【ギアカスタム】
¥100税込
¥1,000 90%OFF
なら 手数料無料で 月々¥30から
この商品は送料無料です。
焚き火のそばでの時間を豊かにするギアカスタム。
リヒテンベルクカスタムを承ります。
誰ともかぶらない唯一無二の電気の放電図形で、自分だけのオリジナルアイテムとしてみませんか!?今なら管理費を90%OFF!!
お気に入りのキャンプギアや木製品をリヒテンベルク加工してほしいとのご相談が増えています。
※下部に注意事項もあります。ページを全てを確認いただき同意の上ご依頼ください。
手斧やナイフ、ククサ、火バサミ、テーブル、椅子、カッティングボード、乳鉢、など
参考)加工工程
加工工程は下を参考にして下さい。
①塗装や撥水加工を剥がし(サンドペーパー等)
※形状の崩れ、キズ、割れ等の可能性あり
※溝や穴などの細部は出来かねます。
※事前に対応いただければ割引対象
②表面調整(リヒテンベルク加工用に表面調整を行います)
※形状の崩れ、キズ、割れ等の可能性あり
※溝や穴などの細部は出来かねます。
③重曹水塗布
※重曹や水と反応し変色等の可能性あり
④リヒテンベルク加工(高電圧による絶縁破壊)
※熱や電気により変色等の可能性あり
※図形の形状や位置はお選びいただけません。どのような形になるかはわかりかねます。
⑤洗浄(水やたわし等による簡易洗浄)
※焼痕が薄れる場合や炭で木部が黒くなる場合あり
⑥乾燥
※乾燥によって割れ等の不具合が生じる場合あり
⑦ロゴ刻印(場合によって前後します)
⑧柿渋染色(必要な方だけ)およびクルミ油によるオイルフィニッシュ
※木によって発色が異なります。
※撥水材や木の油分等で染まらない場所等の可能性がございます。
費用
●このご注文で請求されます。
①管理費(このご注文費)
※数点まとめてのご依頼でも同額なのでお得になります。
●返送時に代引にてご請求致します。
②塗装等剥がし費(事前加工済みの場合は無料)
1000円~ サイズ、表面積の量、面の形状と量、角等の量、作業時間、木質による
③加工費(表面調整費、リヒテンベルク加工費、その他加工費)
1000円~ サイズ、表面積の量、面の量、作業時間、木質による
④柿渋染色(不要の場合無料)
1000円~ サイズ、表面積の量、面の量、木質、
⑤送料 (返送費)
⑥その他(その他別途費用があった場合)
参考)加工費用(②③の合計)
①手斧 3000円~5000円程度
②ククサ 2500円~4000円程度
③スプーン 2000円程度
注文方法
①【リヒテンベルク追加工】をご購入
このページの注意事項を確認同意のうえ、【リヒテンベルク追加工】を購入してください。
②加工範囲指示書の用意
リヒテンベルク加工を施したい面や範囲を写真や図等でご用意ください。
別途加工のご依頼等がある場合は併せて指示書にご記入ください。
塗装はがしや柿渋染めなどの不要な加工もご記入ください。
お任せの場合は不要ですが、お任せであるとの意思表示をお願いします。
③加工したい物と上記②を元払いにて送付
【加工したい物】と ②の【加工範囲指示書】の2種を梱包し、別途受注メールのほかに送付先をお知らせするメールをお送りいたしますので元払いにて送付して下さい。
④受付メールの確認
①、②、③が当方で確認が取れた段階で受付メールをお送りいたします。ご要望の加工ができない場合や、指示書が不明瞭で確認が必要な場合などによる当方からの問い合わせ内容も含まれる場合もございますので、必ずご確認をお願いします。
※当方からの問い合わせに対して返信の無い場合は加工が進められません。
⑤お受け取りとお支払い
加工にかかった費用等の合算と加工物を代引にてお送りいたします。
注意事項(必ずご確認ください)
※リヒテンベルク加工は電気の放電図形であり、コントロールできるものではありません。図形の形は様々であり、どのような形になるかは木質等により大きく異なりますので指示書の通りとならないことがございます。
例)・電極部ではない場所で放電が始まる
・木の内部で放電が始まる
・点や線のような広がりのある図形とならない
・加工範囲以外に図形や焼けが広がる
等
※リヒテンベルク加工は、基本木部のみ加工可能です。竹も加工可能な場合があります。
※リヒテンベルク加工部は木が燃えてえぐれます。勘合部では緩みの原因となり、薄肉部では穴等の可能性があり、その他にも強度低下等もございます。
※リヒテンベルク加工工程で木の変色や割れ等の可能性がございます。
※金属やヒビ等の小さな隙間等がある木製品の場合、電気が金属やヒビに集中する場合があります。
※リヒテンベルク加工の前処理で木部の表面調整として紙やすり等で研磨します。細部は研磨できない場合があります。また元の形状が崩れる場合、ヤスリ目が木部に残る場合があります。
例)・細部やへこみ、傷などにより塗装が剥がしきれない場合
・角が丸くなる場合
・塗装が染み込みムラになる場合
等
※記載の価格は当方が思う一般的な形状の税抜き価格となっています。名栗加工等複雑な形状の場合は作業時間が長くなりますので高くなります。
※食器などの口に入れるものを扱うものに関しては、使用前に洗浄してください。また使用されている木によりそのままでは使用できない場合もございます。木の特性に合わせてウレタン塗装などをしてください。
※当方の加工証明として、焼き印にて当方のロゴを入れます(2cm×1.5cm程度)。平面部が無い場合や、小さすぎる場合、リヒテンベルク加工によりロゴ位置が不適当で入れられない場合等があります。ご希望に添えない場合もありますが、ロゴ位置を決めたい場合は指示書で指定してください。
※当方ではリヒテンベルク加工等の追加工したことによる物品の破損や人体への被害、財産の損害等のいかなる問題にも一切責任を負いかねます。
※加工依頼品の写真や動画を使用させていただく場合がございます。
※お問い合わせによる概算お見積りも可能ですが、物を見ないとわからない部分もありますのでどうしても前後することがございます。
-
レビュー
(2)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥100税込
¥1,000